ニュース

100日後に死ぬワニ最終回ネタバレ結末!感想や意味ってどういうことなの?

ツイッターで話題になった漫画「100日後に死ぬワニ」

ついに迎えた最終回をネタバレ、漫画の結末の意味はなんだったのか?
「100日後に死ぬワニ」という漫画作品が伝えたかった意味は?
作品のネタバレと感想、最終回に対する感想やその後のメディアミックス展開に対する批判やなどを一挙ご紹介します。

100日後に死ぬワニ最終回のネタバレ!

ツイッターで話題を呼んだ、きくちゆうきさん作の「100日後に死ぬワニ」
物語完結のカウントダウンが進むにつれて、人々の注目が高まっていった中死んだワニ。

しかし、完結直後にメディアミックスが発表されたことにより、完結を労うムードから一転、「電通案件」などと批判の嵐に晒されることになってしまいました。
この批判については後ほど詳しく紹介するとして、まずはこの作品について紹介します。

<100日後に死ぬワニとは?>

100日後に死ぬワニとは、きくちゆうき作の4コマ漫画。
2019年12月12日から、2020年3月20日までツイッターで毎日更新されていました。

主人公の何気ない日々を描いている漫画ですが、連載開始当初から
「主人公のワニは100日後には死ぬ」と読者には明かされており、
常に「死まであと◯日」というカウントダウンがされていました。

更新を重ねるたびに人々の注目を集め、
連載終了日には作品がTwitterのトレンドで世界一位になりました。

100日後に死ぬワニの最終回のネタバレ

こちらが、100日後に死ぬワニの最終回になります。
連載なので当然ですが、最終回だけ見てもワニが死んだ以外殆ど分かりません。
読んだことがない人は、ぜひ最初から物語を読んでみてくださいね。

100日後に死ぬワニ最終回、死んでしまった理由は結局?

 

100日目が公開されたあと、ネット上は多くの考察であふれていました。
ワニが死んでしまった理由は結局なんだったのでしょうか。

100日目のワニを見ると、どうやらヒヨコを助けようとして事故にあってしまったようです。
はっきりと分かる描写はないので、そこも個人の解釈の範囲なのかもしれません。

100日後に死ぬワニ最終回のその他の考察をまとめ

100日目ではっきりとは描かれなかったワニの最期。
そのため、ネット上では作品の考察がたくさん上がっていました。
いくつかをご紹介します。

https://twitter.com/wwwwwwwwwwwwwwc/status/1240965853782237186

100日後に死ぬワニ最終回、作者が語った真意って?

いきものがかりのメンバー・水野良樹さんとの対談動画(後述します)の中で、
作者のきくちさんは作品を「事故で亡くなった友人のことを思って描いた」と話しています。

この作品を通して、「死」を考えること
そしていつ死がくるか分からない一度きりの人生でできることを考える
というメッセージが込められていたようです。

なので、ワニがなぜ死んでしまったかは本質ではなく、もっと深いところに
本当に伝えたいメッセージはあるということでしょう。

 

100日後に死ぬワニ最終回結末はツイッターでも話題!

 

100日後に死ぬワニ最終回は、ツイッターでも話題になっていました。

 

100日後に死ぬワニが批判された理由は?擁護派意見も

 

2020年3月20日、「100日後に死ぬワニ」の最終回。
作品投稿開始時に明らかになっていた「ワニは100日後に死ぬ」という設定通り、
主人公のワニは死に、物語は完結しました。

「100日後に死ぬ」、「死まで残り何日」

「死」というテーマやカウントダウンを目の当たりにしながら
ワニを見守ってきた読者たちは、
作品の完結に感動したり、感想や考察を述べたりしていました。

芸能界にも読者は多かったようで、
有吉さんは物語完結後、自身のツイッターにこんな投稿をしていました。

ワニが死ぬまで残り27日のときに、「(死ぬときは)桜の咲く頃かしらね。。。
と呟いていらっしゃったので、それに対するリプライだったのでしょう。

批判が起きたのは、そのあとの出来事です。

物語の完結と同時に、いきものがかりとのコラボ作品や、ポップアップストアのオープンやグッズ販売、そしてさらには映画化とすごい勢いでメディアミックスが発表されました。

その結果、「この作品はそもそも、映画や歌手とのコラボレーションなどのメディアミックスを前提に作られた作品だったのではないか?」という批判が沸き起こり大炎上。

さらには、大手広告代理店の電通が絡んでいる「電通案件」なのでは?という推測を呼び、一時ツイッターのトレンドには電通案件がランクインしてしまいました。

ツイッターが批判により炎上したあと、コラボ作品を発表した歌手・いきものがかりのメンバーである水野良樹さんは、
ツイッターで動画配信を行い、コラボレーションの経緯を説明することになりました。

批判は色々ありましたが、一番多かったものは「余韻が奪われた」というもの。

フィクションだと、ツイッター上の漫画だと分かっていても、読者は100日間を通してワニと時間を共にし、そして死を迎えるワニを最後まで見届けたのでしょう。

作品の完結や、ワニが死んだことをある種受け入れるために必要な「時間」「余韻」を奪った、という意見が一番多かったです。

この一件では、たくさんのブロガーさんが「何が批判を呼んだのか?」をテーマに
記事を書いていらっしゃるので、良かったら読んでみてくださいね。

100日後に死ぬワニ最終回の感想をまとめて紹介

 

「100日後に死ぬワニ」の読者による、最終回の感想をまとめて紹介。
すでに上述した通り、作品完結直後にメディアミックスが発表されてしまったため、
批判に晒されてしまったワニ。

ですが、100日間で多くの人に愛されていたことが分かる感想も多くあります。
その一部をご紹介いたします。

https://twitter.com/sei_metal/status/1241025664637009920

100日後に死ぬワニが書籍化!

 

作品完結直後のメディアミックスの発表によって、批判、そして炎上してしまった100日後に死ぬワニ。
そのうちの一つが、書籍化です。

小学館から、2020年4月8日に発売予定。

小学館のHPを見ると、書籍の内容が書いてありました。

日本中が見守った100日間、待望の書籍化
あたりまえ。だから、愛おしい。

1匹のワニの、なんでもなくて、かけがえのない
毎日の記録をぜひお楽しみください。

Twitter 累計1000万いいね!超えを記録した100日間の本編に加え、
0日目や100日後の後日譚など、ここでしか読めない
描きおろしも28ページ収録!
(小学館HPより引用:https://www.shogakukan.co.jp/books/09850125)

「0日目や100日後の後日譚などここでしか読めない描き下ろし」とありますが、
このようなコンテンツが余韻を奪っていると批判の的になってしまっているのではないでしょうか?

書籍化自体が悪いとは思いませんが、タイミングが悪かったのかもしれません。

100日後に死ぬワニの作者・きくちゆうきさんプロフィール

 

とにかく話題を集めた「100日後に死ぬワニ」の作者、きくちゆうきさん
どのような方なのでしょうか。プロフィールを紹介します。

名前 きくちゆうき
生年月日 1986年(日付は不明)
出身地 東京
出身高校 東京都立工芸高等学校定時制インテリア科
職業 漫画家・イラストレーター

きくちさんご本人のホームページにも生い立ちが書かれていました。
幼稚園の頃から物つくりが好きで、小学校でもよく絵を描いていたとか。

きくちさんは目標を次のように語っています。

漫画、イラスト、アニメ、紙に描いていたキャラクターたちが意思を持ち、想いを放ち、人に影響を与える。そんな存在感のあるキャラクターや作品を作ることが目標。
(きくちゆうきさんHPより引用)

「100日後に死ぬワニ」は、まさにきくちさんの目標に向かう
一つの作品だったことは間違いありません。

まとめ

ツイッターでとにかく話題を呼んだ「100日後に死ぬワニ」。

100日間かけて、読者をどんどん引きつけていったワニ。
だからこそ、最終回直後のメディア展開に置いてけぼりにされてしまった人々の批判で
大炎上してしまいました。

個人的な意見ですが、あと1週間でも遅く発表していれば、流れは違ったのではないかとも思います。

残念ながら、今は炎上ムードが漂ってしまっているこの作品ですが、
多くの人に愛されたことに変わりはありません。

もし、まだ読んでいない人がいたら、ぜひ読んでみてくださいね。