動画アプリtiktokですが、保存の仕方があることを知っていますか?
自分で動画を保存していればアプリを開かなくて済みますよね。
そこで2019年版の保存の方法!
2019年版自分でtiktokの保存の仕方に調べてみました。
しかし保存の方法となると気になるのが著作権ですが、著作権など法的にはどうなのかまで合わせてご紹介します。
目次
2019tiktokで自分の動画をシェアせず保存する方法
give me the water hooman pic.twitter.com/GEfSJd1e4b
— TikTok (@tiktok_us) July 17, 2019
中国発祥のtiktokですが、動画を保存の方法について2つのやり方があります。
自分の投稿動画をシェアせず保存する方法と、他の人の投稿動画を保存する方法です。
2019年版の保存の仕方です。
まずは自分の投稿動画をシェアせず保存の方法です。
まず、tiktokを開くと下の方にプラスマークがありますよね。
そこを開くと動画撮影モードに切り替わります。
同じ部分に出てくる赤いマルボタンを押せば撮影が始まり、再び押せば撮影が止まります。
撮影終了後、右下にチェックマークがあります。
チェックマークに触れたら今度は加工モードに入ります。
加工をしない場合は『次』というボタンを押します。
そして最後の投稿画面になります。
このページではハッシュタグや友達、コメント調節、シェア、動画の公開・非公開について調整することができます。
そこで中央に表示される「自分の動画を表示できるユーザー」という部分をタップします。
タップすると、管理画面に入りますので、そこで公開と非公開を選ぶことができます。
最初の時点では公開になっていますので、非公開にしましょう。
非公開を選ぶと、前のページに戻りますので、そこで投稿と同時にシェアする、という項目があります。
その項目部分に下↓を向いた場所をタップすると、保存することができます。
これが保存の方法です。
保存されたか確認するには、自分のページに戻って、tiktokの動画のカメラロールにてチェックができます。
ダウンロードできているか確認するには、カメラロールの右下を見れば、そこにtiktokのロゴとIDが入っていれば保存成功です。
ちなみに保存時にtiktokのロゴとIDを消せるのか?と思う人もいますよね。
調べてみましたがこちらは消すことはできないようです。
プライバシーや著作権の問題で無理なようですね。
2019tiktokで通常の動画を保存するやり方
inside every watermelon there's a surprise pic.twitter.com/oafE4YmKS1
— TikTok (@tiktok_us) July 16, 2019
こちらは自分以外の人の動画を保存の仕方についての2019年度版です。
まず、tiktokで保存したい動画を見つけましょう。
動画を開いたら、シェアボタンを押します。
するとシェアしたいSNSや端末に保存する項目が出てきます。
端末に保存のやり方は下↓を向いている部分をタップすれば、動画保存ができます。
カメラロールなどで確認できて、保存で来ていれば成功です。
2019tiktokの動画が保存できない場合は?
動画を保存しようとしてもうまく保存できない場合ってありますよね。
保存の方法でもできない場合ですね。
そんな時の対処法についてご紹介します。
容量不足
まず、スマホ、もしくはタブレットなどの容量が足りないと保存の方法を使っても保存できないことがあります。
スマホの端末によって容量の確認は異なります。
ですので、保存の仕方でうまく行かない場合は容量チェックをしてみましょう。
回線が不安定
動画保存の仕方で次に多いのが回線の不安定さです。
動画は重たいものですと、保存するのに時間がかかりますよね。
地下であったり、山などの電波受信が不安定な場所で動画を保存しようとしてもうまく行きません。
通信制限などになっていると回線は中々安定しません。
なので、Wi-Fiなどの回線が安定している状態にまずはしましょう。
自宅にない場合は無料Wi-Fiがあるカフェやマクドナルドなどでやってみるとうまくいきます。
再起動
容量も問題なし、Wi-Fiなどの回線も安定していても保存の仕方でうまく行かない場合は一旦端末自体を再起動してみましょう。
スマホの調子が悪かったりすると保存の方法をつかってもうまくいかないことがあります。
ですので、スマホ、タブレットを一度再起動してから再度保存の仕方で試してみてください。
2019tiktokの動画保存がどうしてもできない場合
this girl and the double rainbow guy should hang pic.twitter.com/ZLsJ4SHVwi
— TikTok (@tiktok_us) July 16, 2019
2019年度版、上記の保存の方法を使ってもダメだった場合についてです。
保存のやり方でもダメな場合は、やり方は途中まで一緒です。
違うのは端末保存ではなくインスタグラム保存、つまりインスタグラムへのシェアを選ぶことです。
これで動画は端末へと保存することが可能になっています。
インスタグラムへそのままシェアされるの?と思ってしまいそうですが、インスタグラムのアプリを開かなければ問題はありません。
tiktokのほうで「tiktokがインスタグラムを開こうしています」とでますので、キャンセルすればシェアされることはありません。
同じようにメールなどでもできるようですね。
2019tiktokが保存できない原因は?著作権に問題はないの?
https://twitter.com/tiktok_us/status/1150857567079264256
tiktokの動画が保存できない理由には他にもあります。
それは動画を投稿している人が保存設定を拒否にしているからなんです。
さらにtiktok上で使われている音楽などには著作権というものが発生しています。
そのため、保存の方法でもダメな場合はこの著作権が関係している場合がほとんどです。
著作権はどんなものにも必ずついてきます。
tiktokでもこの問題は上がっており、tiktokはきちんと守っているんです。
tiktokはJASRACと音楽コンテンツに関するパートナーシップをきちんと結んでいるからです。
そのため、tiktokの著作権はクリアしていると言えます。
著作権の許可について | 許可済み | 許可なし |
tiktokが提供している音楽 | 〇 | |
音楽そのまま | 〇 | |
自分でカバーした曲 | 〇 | |
海外楽曲 | △ | △ |
海外の楽曲関してはJASRACが関与していない楽曲もありますので、海外楽曲を使用する際は注意が必要です。
しかし、tiktokが提供していない楽曲には著作権が発生してしまいますので、ここには注意が必要です。
もしその楽曲を使いたい場合は一から全部自分でカバーしたものや、著作権元が許可した楽曲なら問題はありません。
2019tiktokで保存した動画の通知は相手にいっちゃう?
when you fall in love with someone who's not emotionally available pic.twitter.com/K7mYCO8K4c
— TikTok (@tiktok_us) July 14, 2019
動画を保存した時、相手に通知がいっちゃうの?と疑問に思いますよね。
保存の仕方で動画を自分のスマホやタブレットに保存しても相手に通知は行きません。
あくまで個人で楽しむためのものですからね。
そこらへんは安心して大丈夫でしょう。
同じように動画を共有しても問題はありません。
2019tiktokの動画を保存させない方法は?
shout out to this guy for still having his wiimotes pic.twitter.com/bKSmBcFWsM
— TikTok (@tiktok_us) July 14, 2019
逆に自分が投稿した動画を保存の方法で保存されたくない人もいますよね。
2019年度版では、まず自分のアカウントページに行きます。
『…』と書かれた項目を開くとプライバシー設定という項目が出てきますので、こちらで自分の投稿動画が保存可能かどうかが選べます。
自分の動画を保存できる人、というのがでてきますので、こちらをオフにすれば大丈夫です。
2019tiktokで自分の動画が保存された数を知るには?
don't hate me for laughing pic.twitter.com/0Mii7hDnlG
— TikTok (@tiktok_us) July 13, 2019
動画が保存された回数などを知りたい場合ありますよね。
tiktokで保存数が気になる動画をまず選びます。
動画を開くと、tiktokのコメント欄の下に↑のマークがあると思います。
そこに数などが上に記載されており、それが保存数と呼ばれる数字になります。
この数字が増えるには、SNSとシェアした場合に増えんです。
ですので、個人的な端末に保存のやり方で保存しただけでは反映されません。
この時、シェア数が見れない、といったこともあります。
理由は3つあります。
まず、自分が投稿した動画の保存数は見れません。
自分の投稿した動画の保存数を見る場合は、一度ログアウトして別のアカウントから見ると、他の端末から別のアカウントでログインすれば見れます。
2つめはアプリのデータが古いことです。
データが古いと保存数が見れないことがあります。
3つ目はアプリの不具合です。
この3つが保存数が見れない理由と言われています。
まとめ
2019年度版のtiktokの保存のやり方、保存の方法についていかがでしたか。
動画の保存の方法については個人であれば問題はありません。
しかし、第三者に無断で提供したり、お金儲けのために売ったりするのは著作権の侵害に当たりますので、注意が必要です。
楽しくみんなでシェアする範囲であれば問題はありませんが、誰かが傷つくようなやり方だけはしないようにしましょうね。
みんなで楽しくtiktokで遊びましょう!